・カタログの場合は、「くらしのキャンバス パレット」13ページをご覧ください。 ・eフレンズの場合は、 パソコン:eフレンズのトップページ左側下方にある「自動注文」バナーよりご確認ください。 スマホ・タブレット:eフレンズのトップページの... 詳細表示
宅配ご利用のお申込み、お問い合わせ、資料請求は組合員コールセンターへご連絡いただくか、下記のリンク先ページからお申込み下さい。 ご利用のお申込みは こちら 資料請求は こちら 【ご注意】 ※ご利用は京都府内にお届け先(お住まいかお勤め先)がある場合に限ります。... 詳細表示
・OCR注文書とeフレンズ(インターネット注文)から登録・数量変更ができます。 OCR注文書はこちらをご確認ください。 eフレンズはこちらをご確認ください。 詳細表示
●注文書をご提出後、お届け週までに「何を注文したか」を確認したい時 ・組合員コールセンターまでお問い合わせください。 ※eフレンズでご注文の場合は、ログイン後画面でご確認いただけます。 ・ご注文締切前 → 注文内容を確認・修正ページでご確認ください。 ・ご注文締切後 → 過去の注文履歴ページで... 詳細表示
宅配のインターネット(eフレンズ)注文に使えるアプリはありますか?
京都生協の公式アプリ「KYOTO COOPアプリ」では、宅配のインターネット(eフレンズ)注文を行うことができます。 先着限定注文やスマート・ワン注文など、eフレンズの各種注文をよりスピーディにお手持ちのスマートフォンからご利用いただけます。 「KYOTO COOPアプリ」はについては、 こちら をご... 詳細表示
見ないカタログがあるのですが、配布不要の場合はどうすればいいですか?
以下のチラシは、一度登録したら配布を停止させることができます。 (配布再開も可能です) OCR注文書の「注文番号記入欄」に、該当する6ケタの注文番号と数量「1」をご記入ください。 ※eフレンズからは、ボタン一つで登録が可能です。 詳細表示
個人宅配(個配)を利用していますが、置き配用安全カバーの申し込み方法を教え...
お留守でも商品を保護するため、置き配用の「安全カバー」を無料で貸し出しています。 ご希望の方は配達担当者または組合員コールセンターへお問い合わせください。 ※ベルト(税込418円)もご用意しています。 ▼組合員コールセンター 電話番号 ; 0120-11-2800 受... 詳細表示
生活協同組合(生協)は、組合員からの出資金を元に運営されています。 出資金は、入会金や会費ではございません。生協の施設(店舗・支部など)や安全・安心な商品の開発などに使われています。 組合員のみなさんからお預かりしている出資金は、生協を脱退される際にお返しいたします。 出資金規約は⇒ 京都... 詳細表示
▼ポイントをためる 1.毎週の商品のご利用金額に応じてポイントがたまります。(利用高ポイント) ※ポイントは前月のご利用金額合計(税抜)で決まるポイント倍率で変わります。 ※ポイント倍率1倍の場合、ご利用金額500円(税抜)につき1ポイント ※ポイント倍率は、前月のご利用金額合計が、... 詳細表示
引き落としは、毎月5日です。 ただし、5日が金融機関の休業日の場合は、その直後の金融機関営業日に引き落としいたします。 引き落としの予定額は、毎月第4回目のお届け表のお知らせ欄に記載しています。 カタログの配布を止めている場合は、ハガキでお知らせします。 eフレンズ、KYOTO C... 詳細表示
48件中 21 - 30 件を表示