eフレンズ(アプリ)で宅配の請求金額を確認する方法を教えてください。
マイページ「お買い物情報」の「お届け明細・請求書」で請求金額をご確認いただけます。 ①毎月の請求金額は「お届け明細・請求書」画面上部の「企画回選択」から「請求書」と記載されている企画回を選択いただくとご確認いただけます。 ②お届け企画回ごとの請求金額の累計額も「お届け明細・請求書」にてご確認いただけます。 ... 詳細表示
宅配等利用代金のクレジットカード決済ができませんでした。どうすればいいですか?
【お支払い方法について】 収納代行ハガキを送付し、請求いたします。 お支払いは、最寄りのコンビ二エンスストア、またはスマートフォン等からご利用いただける アプリ払込票決済サービスで、収納期日までにお願いいたします。 決済できなかった請求につきましては、 再度クレジットカードでの決済は行うことはできません... 詳細表示
宅配等利用代金の引き落としができませんでした。支払い方法を教えてください。...
収納代行ハガキを発送いたしますので、コンビニなどでお支払いください。 詳細表示
引き落とし口座の登録・変更の手続き方法を教えてください。(書面手続き)
自動引き落としの手続き用紙をご提出ください。 用紙のご請求は、担当者、組合員コールセンター、またはお問い合せフォームまでご連絡ください。 お問い合せフォームはこちら ※書面での手続きには、引き落とし口座変更まで約1~2ヶ月程度かかります。 ※変更手続きの期間中は、現在登録されている支払方法、口座か... 詳細表示
宅配等利用代金の支払い方法として、登録できるクレジットカードを教えてください。
手続き可能なクレジットカード(カードブランド)は以下の通りです。 JCB、VISA、MasterCard、American Express、Diners Club ※デビットカード、プリペイドカード、ファミリーカード等は登録できません。 ※条件を満たしていても、手続き時のカード状況(限度額超過等)により... 詳細表示
くらしと生協の商品代金のお支払いは以下の通りです。 ・引落口座登録をされている方 通常の商品代金と同様、登録口座から引き落とされます。 ・引落口座登録をされていない方 収納代行ハガキが届きますので、そちらでお支払いください。 ※口座登録のある方でも、長期間ご利用をお休みされている方は口... 詳細表示
毎月お届けしています宅配等請求金額を通知するハガキが発行されている方は、 以下のリンクより停止(再開)が出来ます。 ハガキの停止はこちらから (ハガキの再開はこちらから) Eフレンズ マイページからも宅配等請求金額を確認いただけます。 ハガキ停止ご希望の方は、ご一緒にEフレンズ マイページ登... 詳細表示
お手数をおかけし申し訳ございませんが、 下記の日本郵便からのQ&Aのとおりご連絡をお願いします。 https://www.post.japanpost.jp/question/193.html 郵便物の表面に誤配達である旨記載した付せん等を貼っていただき、 郵便差出箱(郵便ポスト)... 詳細表示
引き落とし日は毎月5日です。(金融機関休業日の場合は翌営業日です) 詳細表示
宅配等利用代金の支払方法に登録しているクレジットカードの有効期限が迫ってい...
クレジットカードの更新登録のお手続きが必要となります。 クレジットカード登録・変更のお手続き方法は、こちらのよくある質問をご確認ください。 ※クレジットカードの有効期限が切れる月の翌月5日までに更新登録のお手続きをお願い致します。 ※期日までにお手続きがされない場合、ご注文いただけなくなる場合がございます。 詳細表示
28件中 11 - 20 件を表示