• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 料金・お支払い 』 内のFAQ

15件中 11 - 15 件を表示

2 / 2ページ
  • 代金の振込方法を教えてください。

    京都銀行ATMから、京都生協口座の入金方法(画面の操作方法)は ⇒ こちら  振込名義人名は、京都生協登録の組合員名で入力してください。 その際、組合員名の前後に、組合員番号(出資番号)も一緒に入力してください。 組合員名、組合員番号(出資番号)の入力が無い場合は、ご確認に時間を頂くこと... 詳細表示

    • No:743
    • 公開日時:2019/02/10 00:00
    • 更新日時:2022/12/28 11:30

  • 「くらしと生協」商品の支払い方法はどうなりますか

    くらしと生協の商品代金のお支払いは以下のようになります。 ①支部所属組合員の方  ・自動引き落としの方(口座登録あり)   通常の商品代金と同様、登録口座から引き落とされます。   ※支部所属で口座登録のある方でも、長期間ご利用をお休みされている方は口座からの引き落とし ... 詳細表示

    • No:651
    • 公開日時:2018/08/14 17:16
    • 更新日時:2022/05/31 10:55
  • 他人さまあてのハガキが届いたがどうすればよいでしょうか

    お手数をおかけし申し訳ございませんが、 下記の日本郵便からのQ&Aのとおりご連絡をお願いします。   https://www.post.japanpost.jp/question/193.html 郵便物の表面に誤配達である旨記載した付せん等を貼っていただき、 郵便差出箱(郵便ポスト)... 詳細表示

    • No:1359
    • 公開日時:2022/08/02 08:51
  • 電気料金の支払いはどうなりますか?

    送電開始から3か月後に登録口座から毎月5日に引き落としされます。 生協の宅配をご利用いただいている方は、商品代金と電気料金をまとめて引き落としします。 ※引き落とし日が金融機関休業日の場合は、翌営業日が引き落とし日となります。 詳細表示

    • No:65
    • 公開日時:2018/02/23 10:55
    • 更新日時:2018/03/06 16:07

    • コープでんき
  • 毎月5日に商品代金の引き落しがされますが、引き落し時間はわかりますか?

    引き落しの時間は、金融機関・支店により様々です。 商品代金は引き落し日前日までに登録口座にご入金をお願いします。 詳細表示

    • No:781
    • 公開日時:2019/06/08 15:34

15件中 11 - 15 件を表示

Copyright(c) KYOTO-COOP.Allrights reserved.

このウェブサイトは京都生活協同組合が運営する公式ウェブサイトです。
このサイトに掲載されている記事、画像などをいかなる方法においても無断で複写・転載することを禁止します。