▼配達や商品に関するお問い合わせ、ご意見・ご要望 組合員コールセンター 0120-11-2800 (月曜~金曜 8:45-21:00、 土曜 9:00-17:30 ※日曜は休業) ※ダイヤル後、音声ガイダンスにしたがって操作をお願いします。 ▼宅配(共同購入・個配)のご注文 ... 詳細表示
インターネットで新規加入をされた組合員様のみ、クレジット登録が可能です。 新規加入は →こちら 詳細表示
JCB、VISA/マスター、アメリカンエキスプレスなどが使用できます 詳細表示
宅配の支払いを口座登録からクレジットカードに変更できますか。
口座登録をクレジットカードに変更することはできません。 クレジット対応には、生協側の手数料の支払いにより損益構造が低下することや 新たな仕組みの構築が必要になることから、全体での導入については判断が出来ておりません。 詳細表示
書面での手続き、WEB上での手続きのどちらかで変更できます。 ☆書面での手続き 書面での手続きをご希望の場合は、【自動引落の手続き用紙】をお届けいたしますので、担当者または組合員コールセンターまでご連絡ください。 書面での手続きは、引落口座変更まで約1~2ヶ月程度かかります。 変更... 詳細表示
京都生協の電子マネー機能付きポイントカードです。 きょうまるカードはお店のサービスカウンターで発行しています。 ポイントはお買い上げ200円(税抜)ごとに1ポイント加算します。しかも、きょうまるカードでチャージした電子マネーでお支払いいただくと、200円(税抜)につき、更に1ポイントが加算され... 詳細表示
▼以下のいずれかの方法で商品代金をお支払いください。 ・次回引き落としの際に、前月分と当月分を合算した金額を引き落とし ・引き落としのご案内ハガキに記載の生協口座へお振込み(金融機関でのお振込みは手数料が必要です。) ▼次のような場合、ご入金が確認できるまでの間、ご注文ができなくなり、事... 詳細表示
引き落としは、毎月5日です。 ただし、5日が金融機関の休業日の場合は、その直後の金融機関営業日に引き落としいたします。 引き落としの予定額は、毎月第4回目のお届け表のお知らせ欄に記載しています。 カタログの配布を止めている場合は、ハガキでお知らせします。 eフレンズ、KYOTO C... 詳細表示
京都銀行ATMから京都生協口座への入金方法(画面の操作方法)を教えてください。
銀行ATMから、キャッシュカードで京都生協の口座(京都銀行 吉祥院支店 539053)へお振込みいただく場合の画面操作方法をご紹介します。(京都銀行ATMの例) ⑱「確認」を押す。 ⑲振込内容に間違いがなければ、「確認」を押す。 これで... 詳細表示
現在妊娠中で母子健康手帳をお持ちの方、または小学校就学前のお子さまがおられる方は個配手数料が減額になる特典がございます。 くわしくは こちら をご覧ください。 詳細表示
15件中 1 - 10 件を表示