毎月5日に商品代金の引き落しがされますが、引き落し時間はわかりますか?
引き落しの時間は、金融機関・支店により様々です。 商品代金は引き落し日前日までに登録口座にご入金をお願いします。 詳細表示
送電開始から3か月後に登録口座から毎月5日に引き落としされます。 生協の宅配をご利用いただいている方は、商品代金と電気料金をまとめて引き落としします。 ※引き落とし日が金融機関休業日の場合は、翌営業日が引き落とし日となります。 詳細表示
お手数をおかけし申し訳ございませんが、 下記の日本郵便からのQ&Aのとおりご連絡をお願いします。 https://www.post.japanpost.jp/question/193.html 郵便物の表面に誤配達である旨記載した付せん等を貼っていただき、 郵便差出箱(郵便ポスト)... 詳細表示
くらしと生協の商品代金のお支払いは以下のようになります。 ①支部所属組合員の方 ・自動引き落としの方(口座登録あり) 通常の商品代金と同様、登録口座から引き落とされます。 ※支部所属で口座登録のある方でも、長期間ご利用をお休みされている方は口座からの引き落とし ... 詳細表示
京都銀行ATMから、京都生協口座の入金方法(画面の操作方法)は ⇒ こちら 振込名義人名は、京都生協登録の組合員名で入力してください。 その際、組合員名の前後に、組合員番号(出資番号)も一緒に入力してください。 組合員名、組合員番号(出資番号)の入力が無い場合は、ご確認に時間を頂くこと... 詳細表示
京都銀行ATMから京都生協口座への入金方法(画面の操作方法)を教えてください。
銀行ATMから、キャッシュカードで京都生協の口座(京都銀行 吉祥院支店 539053)へお振込みいただく場合の画面操作方法をご紹介します。(京都銀行ATMの例) ⑱「確認」を押す。 ⑲振込内容に間違いがなければ、「確認」を押す。 これで... 詳細表示
引き落としは、毎月5日です。 ただし、5日が金融機関の休業日の場合は、その直後の金融機関営業日に引き落としいたします。 引き落としの予定額は、毎月第4回目のお届け表のお知らせ欄に記載しています。 カタログの配布を止めている場合は、ハガキでお知らせします。 eフレンズ、KYOTO C... 詳細表示
▼以下のいずれかの方法で商品代金をお支払いください。 ・次回引き落としの際に、前月分と当月分を合算した金額を引き落とし ・引き落としのご案内ハガキに記載の生協口座へお振込み(金融機関でのお振込みは手数料が必要です。) ▼次のような場合、ご入金が確認できるまでの間、ご注文ができなくなり、事... 詳細表示
現在妊娠中で母子健康手帳をお持ちの方、または小学校就学前のお子さまがおられる方は個配手数料が減額になる特典がございます。 くわしくは こちら をご覧ください。 詳細表示
京都生協の電子マネー機能付きポイントカードです。 きょうまるカードはお店のサービスカウンターで発行しています。 ポイントはお買い上げ200円(税抜)ごとに1ポイント加算します。しかも、きょうまるカードでチャージした電子マネーでお支払いいただくと、200円(税抜)につき、更に1ポイントが加算され... 詳細表示
15件中 1 - 10 件を表示