▼配達や商品に関するお問い合わせ、ご意見・ご要望 組合員コールセンター 0120-11-2800 (月曜~金曜 8:45-21:00、 土曜 9:00-17:30 ※日曜は休業) ※ダイヤル後、音声ガイダンスにしたがって操作をお願いします。 ▼宅配(共同購入・個配)のご注文 ... 詳細表示
1. 宅配をご利用の方は、「商品お届け表」おもて面の左上、または「OCR注文書」おもて面の左上に記載しています。 2. お店をご利用の方は、「きょうまるカード」おもて面に記載しています。 3. アプリをご利用の方は、「モバイル組合員証」からご確認... 詳細表示
以下のいずれかの方法でお願いします。 ▼お電話で注文の場合 【ご注文・お問合せ 電話番号《共通》】 0120-11-2800 ※ダイヤル後、音声ガイダンスにしたがって操作をお願いします。 <月曜~木曜の配達の方> 注文提出日のお電話 受付時間:午前9時~午後... 詳細表示
インターネットで新規加入をされた組合員様のみ、クレジット登録が可能です。 新規加入は →こちら 詳細表示
配達日に留守をすることになってしまいました。すでに注文をしている場合はどう...
個人宅配をご利用の場合は、ご利用開始のときにあらかじめお申し出いただいた場所へ商品を置かせていただきます。 班や個人引取りでご利用の方や、その他ご要望のある場合は、できるだけ早めに組合員コールセンターまでご連絡ください。 ▼組合員コールセンター 電話番号 ; 0120-11-... 詳細表示
宅配の支払いを口座登録からクレジットカードに変更できますか。
口座登録をクレジットカードに変更することはできません。 クレジット対応には、生協側の手数料の支払いにより損益構造が低下することや 新たな仕組みの構築が必要になることから、全体での導入については判断が出来ておりません。 詳細表示
【お試し期間中の手数料】 はじめての利用(※)から連続8回までの手数料 ・・・ 無料(0円) (※)新しく京都生協の宅配をお試しされる方に限ります。 【お試し期間終了後の手数料】 1回あたりの利用金額(税抜) 5,000円未満 → 198円(税込218円) 1回あたり... 詳細表示
ご注文の締切後のキャンセルは原則としてお受けできません。 食品の良品返品はお受けできません。ご注文の際、注文番号や数量の記入間違いにご注意ください。 お届けした商品が不良または、商品カタログ・見本などと明らかに相違している場合、当生協は良品との交換または返金(請求訂正)をします。 未使用品(「くらしのキ... 詳細表示
配達担当者か組合員コールセンターまでお知らせください。注文書とカタログの配布をストップさせていただきます。 個人宅配をご利用の場合、お休みをされる期間が4週以上の場合は、個配システム基本料の請求をストップさせていただきます。(翌週以降のお届け表で返金させていただく場合もあります) ... 詳細表示
お米を購入後、袋のまま保存していました。未開封なのに袋の中に小さな虫がいま...
お米の袋には、積んだ時に破れたり崩れたりしないように小さな空気穴をあけてあり、密閉状態ではありません。 お米につく虫の中には米袋を食い破って製品内に侵入する虫もいます。お米を袋のまま保存すると、空気穴を食い広げて虫が侵入することがあります。 また、保管場所の温度変化(暖房・直射日光等)によって袋の... 詳細表示
48件中 1 - 10 件を表示