• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 宅配(個人宅配・共同購入) 』 内のFAQ

48件中 1 - 10 件を表示

1 / 5ページ
  • 大規模災害時の商品お届けに関しては、どこで確認ができますか?

    京都生協ホームページの「重要なお知らせ」欄で、随時、お知らせいたします。http://www.kyoto.coop/index.html 詳細表示

    • No:650
    • 公開日時:2018/07/18 10:29
  • 自動注文商品は、どこを見ればわかりますか?

    ・カタログの場合は、「くらしのキャンバス パレット」13ページをご覧ください。     ・eフレンズの場合は、 パソコン:eフレンズのトップページ左側下方にある「自動注文」バナーよりご確認ください。      スマホ・タブレット:eフレンズのトップページの... 詳細表示

    • No:333
    • 公開日時:2018/04/05 11:40
    • 更新日時:2019/06/06 09:18
  • 注文控えの用紙が欲しいのですがどうすればいいですか?

    以下のページからダウンロードし、印刷してお使いください。 注文控え用紙のダウンロードはこちらから 詳細表示

    • No:850
    • 公開日時:2019/11/20 09:11
  • お米に白く濁った米粒が混ざっていました。これは何でしょうか。

    「粉状質粒」と呼ばれる米粒です。 粉状質粒は、田んぼで稲穂が成長する間(後期)に、日照不足や高温障害などの影響を受けて発生するもので、産地や品種を問わず発生します。 お米に含まれるでん粉が均一に成長せずに微細な隙間ができ、光が乱反射するので白く濁って見えます。「粉状質粒」は「シラタ」と呼ばれる... 詳細表示

    • No:1209
    • 公開日時:2021/08/26 11:46

  • 個配手数料を算定する「利用金額」に消費税は含まれますか?(宅配)

    個配手数料を算定する利用金額の計算対象に消費税は含まれません。 1回あたりの利用金額(税抜)で算定いたします。 ※「くらしと生協」「カタログギフト」など別途宅配でお届けする商品は、個配手数料を算定する「利用金額」に含みません。 詳細表示

    • No:22
    • 公開日時:2018/02/19 17:34
    • 更新日時:2018/03/13 11:26

    • 個人宅配
  • 自動注文の登録・数量変更はどうすれば良いですか?

    ・OCR注文書とeフレンズ(インターネット注文)から登録・数量変更ができます。 OCR注文書はこちらをご確認ください。 eフレンズはこちらをご確認ください。 詳細表示

    • No:334
    • 公開日時:2018/04/09 12:40
  • eフレンズの登録をしたいが、メールが届かず登録できません。

    eフレンズからの登録メールが届かない場合、以下の原因が考えられます。内容をご確認下さい。 1.メール送信に時間がかかっている 2.入力されたメールアドレスに誤りがある 3.携帯電話のメール受信設定が「メールアドレスやドメインを指定して受信」になっている   その場合は、下記の内容をご参考に... 詳細表示

    • No:1337
    • 公開日時:2022/06/01 08:33
    • 更新日時:2022/09/08 18:13
  • 宅配便(別便)で届いた商品を返品したいのですが?

    商品に添付されている返品連絡票、または送り状の案内に沿ってお手続きください。 ご不明な場合は、組合員コールセンターまでお申し出下さい。 ▼組合員コールセンター 電話番号 ; 0120-11-2800 受付時間 ; 月曜~金曜 8:45~21:00 土曜 9:00~17:30 ... 詳細表示

    • No:12
    • 公開日時:2018/02/19 16:24

    • 共同購入個人宅配
  • 「商品お届け表」の内容と届いた商品が違うのですが?

    ご迷惑をおかけして申しわけありません。 お届けした商品は集品ミス(箱詰めの間違い)、もしくは欠品による代替商品の可能性がございます。 ご不明な場合は組合員コールセンターまでお問い合わせください。 ▼組合員コールセンター 電話番号 ; 0120-11-2800 受付時間 ; 月曜~金曜 ... 詳細表示

    • No:11
    • 公開日時:2018/02/19 16:20
    • 更新日時:2023/12/18 19:25

    • 共同購入個人宅配
  • お米を袋のまま保管していたら、中から黄色っぽいお米やお米の固まりが出てきま...

    お米が周囲の水分を吸収したことにより、カビが発生したと考えられます。 米袋には破裂や荷崩れを防ぐための空気穴があるので、未開封でも、そこから湿気が入り、カビが発生する場合があります。 購入後はフタのある容器に入れ、高温・多湿・直射日光を避け、涼しいところで保存し、なるべく早くお召し上がりく... 詳細表示

    • No:1210
    • 公開日時:2021/08/25 17:35

48件中 1 - 10 件を表示

よく見られている質問

Copyright(c) KYOTO-COOP.Allrights reserved.

このウェブサイトは京都生活協同組合が運営する公式ウェブサイトです。
このサイトに掲載されている記事、画像などをいかなる方法においても無断で複写・転載することを禁止します。