お米を購入後、袋のまま保存していました。未開封なのに袋の中に小さな虫がいま...
お米の袋には、積んだ時に破れたり崩れたりしないように小さな空気穴をあけてあり、密閉状態ではありません。 お米につく虫の中には米袋を食い破って製品内に侵入する虫もいます。お米を袋のまま保存すると、空気穴を食い広げて虫が侵入することがあります。 また、保管場所の温度変化(暖房・直射日光等)によって袋の... 詳細表示
お米頒布会について(旧 お米友の会・登録米) 1)お米頒布会とは? 登録をしていただくことで安定した消費が見込め、農家も安心して米づくりができる取り組みです。 組合員さんが毎日食べるお米を、安定的にお届けするために、1993年の全国的な米不足がきっかけ にスタートしました。 一度登録すれば、年間通し... 詳細表示
●注文書をご提出後、お届け週までに「何を注文したか」を確認したい時 ・組合員コールセンターまでお問い合わせください。 ※eフレンズでご注文の場合は、ログイン後画面でご確認いただけます。 ・ご注文締切前 → 注文内容を確認・修正ページでご確認ください。 ・ご注文締切後 → 過去の注文履歴ページで... 詳細表示
宅配ポイントの使用期限はいつまでですか?ポイントのため方・使い方は?
●宅配ポイントの使用期限は付与の翌年度末(3月1回注文時)までとし、期限を過ぎたポイントは失効します。 例)2022年3月4回~2023年3月3回にたまったポイントで未使用の残ポイントは、 2024年3月1回までにご使用いただかないと失効となります。 ※3月2回はポイントの使用ができませんのでご... 詳細表示
個人宅配(個配)を利用していますが、置き配用安全カバーの申し込み方法を教え...
お留守でも商品を保護するため、置き配用の「安全カバー」を無料で貸し出しています。 ご希望の方は配達担当者または組合員コールセンターへお問い合わせください。 ※ベルト(税込418円)もご用意しています。 ▼組合員コールセンター 電話番号 ; 0120-11-2800 受... 詳細表示
「にこにこほっぺ通常版」 毎月第1回・第3回の「くらしのキャンバス」に掲載されています。 eフレンズのWEBカタログでもご覧いただけます。 「にこにこほっぺ保存版」 eフレンズのWEBカタログで閲覧できます。 (現在、「にこにこほっぺ保存版」の紙カタログは配布していません。) 【WEBカタログの閲... 詳細表示
生活協同組合(生協)は、組合員からの出資金を元に運営されています。 出資金は、入会金や会費ではございません。生協の施設(店舗・支部など)や安全・安心な商品の開発などに使われています。 組合員のみなさんからお預かりしている出資金は、生協を脱退される際にお返しいたします。 出資金規約は⇒ 京都... 詳細表示
インターネット注文(eフレンズ登録)を利用するには、どうすればいいですか?
インターネット(eフレンズ)注文をご利用いただくには最初に利用登録が必要です。 一度登録いただくと、パソコン、スマートフォン、タブレット、携帯電話でご利用いただけます。 ▼下記のリンクから登録画面へお進みください。 eフレンズ初回登録は こちら eフレンズご利用ガイ... 詳細表示
見ないカタログがあるのですが、配布不要の場合はどうすればいいですか?
以下のチラシは、一度登録したら配布を停止させることができます。 (配布再開も可能です) OCR注文書の「注文番号記入欄」に、該当する6ケタの注文番号と数量「1」をご記入ください。 ※eフレンズからは、ボタン一つで登録が可能です。 詳細表示
祝日も通常通り配達をいたします。 もし配達曜日の変更を希望される場合は、配達の2週間前までに配達担当者へお申し出いただくか、組合員コールセンターまでご連絡ください。 ▼組合員コールセンター 電話番号 ; 0120-11-2800 受付時間 ; 月曜~金曜 8:45~21:... 詳細表示
48件中 11 - 20 件を表示