• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 宅配(個人宅配・共同購入) 』 内のFAQ

48件中 21 - 30 件を表示

3 / 5ページ
  • 宅配のインターネット(eフレンズ)注文に使えるアプリはありますか?

    京都生協の公式アプリ「KYOTO COOPアプリ」では、宅配のインターネット(eフレンズ)注文を行うことができます。 先着限定注文やスマート・ワン注文など、eフレンズの各種注文をよりスピーディにお手持ちのスマートフォンからご利用いただけます。 「KYOTO COOPアプリ」はについては、 こちら をご... 詳細表示

    • No:134
    • 公開日時:2022/05/12 18:34
  • 出資金とは何ですか?

    生活協同組合(生協)は、組合員からの出資金を元に運営されています。 出資金は、入会金や会費ではございません。生協の施設(店舗・支部など)や安全・安心な商品の開発などに使われています。 組合員のみなさんからお預かりしている出資金は、生協を脱退される際にお返しいたします。 出資金規約は⇒  京都... 詳細表示

    • No:52
    • 公開日時:2018/02/20 15:27
    • 更新日時:2021/08/10 11:40
  • 宅配を利用したいのですが、申込み方法は?

    宅配ご利用のお申込み、お問い合わせ、資料請求は組合員コールセンターへご連絡いただくか、下記のリンク先ページからお申込み下さい。 ご利用のお申込みは こちら 資料請求は こちら 【ご注意】 ※ご利用は京都府内にお届け先(お住まいかお勤め先)がある場合に限ります。... 詳細表示

    • No:48
    • 公開日時:2018/02/20 15:09
    • 更新日時:2020/08/11 13:42

    • 共同購入個人宅配
  • 注文した商品を確認するにはどうすればいいですか?

    ●注文書をご提出後、お届け週までに「何を注文したか」を確認したい時  ・組合員コールセンターまでお問い合わせください。  ※eフレンズでご注文の場合は、ログイン後画面でご確認いただけます。  ・ご注文締切前 → 注文内容を確認・修正ページでご確認ください。  ・ご注文締切後 → 過去の注文履歴ページで... 詳細表示

    • No:735
    • 公開日時:2019/01/25 15:04
  • 宅配のポイントについて教えてください。

    ▼ポイントをためる 1.毎週の商品のご利用金額に応じてポイントがたまります。(利用高ポイント)  ※ポイントは前月のご利用金額合計(税抜)で決まるポイント倍率で変わります。 ※ポイント倍率1倍の場合、ご利用金額500円(税抜)につき1ポイント ※ポイント倍率は、前月のご利用金額合計が、... 詳細表示

    • No:129
    • 公開日時:2018/03/01 11:55
    • 更新日時:2023/02/28 16:12

    • 共同購入個人宅配
  • 見ないカタログがあるのですが、配布不要の場合はどうすればいいですか?

    以下のチラシは、一度登録したら配布を停止させることができます。 (配布再開も可能です) OCR注文書の「注文番号記入欄」に、該当する6ケタの注文番号と数量「1」をご記入ください。 ※eフレンズからは、ボタン一つで登録が可能です。 詳細表示

    • No:784
    • 公開日時:2019/07/09 20:10
  • 自動注文の登録・数量変更はどうすれば良いですか?

    ・OCR注文書とeフレンズ(インターネット注文)から登録・数量変更ができます。 OCR注文書はこちらをご確認ください。 eフレンズはこちらをご確認ください。 詳細表示

    • No:334
    • 公開日時:2018/04/09 12:40
  • 不良品の交換・返品はできますか?(宅配)

    ご迷惑をおかけして申しわけございません。 お手数ですが、組合員コールセンターまでご連絡ください。 良品のお取り寄せまたは、返金にて対応させていただきます。在庫に限りのある商品に関しては、返金とさせて頂くことがありますのでご了承ください。 不良品は、次回の配達で回収させていただきますが、野菜や果物... 詳細表示

    • No:15
    • 公開日時:2018/02/19 16:30
    • 更新日時:2018/02/20 11:22

    • 共同購入個人宅配
  • ドライアイスの取り扱いについて教えてください。

    ドライアイスは二酸化炭素を圧縮したものとなり、約-79℃の超低温のため、 直接手で触れたりしないでください。触れると凍傷になる可能性があります。 特にお子様が触れたりお口に入れることがないようご注意ください。 また密閉したビン・袋・ペットボトルに入れると、破裂してケガする恐れがありますので ... 詳細表示

    • No:1617
    • 公開日時:2023/07/19 00:00
  • お米を袋のまま保管していたら、中から黄色っぽいお米やお米の固まりが出てきま...

    お米が周囲の水分を吸収したことにより、カビが発生したと考えられます。 米袋には破裂や荷崩れを防ぐための空気穴があるので、未開封でも、そこから湿気が入り、カビが発生する場合があります。 購入後はフタのある容器に入れ、高温・多湿・直射日光を避け、涼しいところで保存し、なるべく早くお召し上がりく... 詳細表示

    • No:1210
    • 公開日時:2021/08/25 17:35

48件中 21 - 30 件を表示

Copyright(c) KYOTO-COOP.Allrights reserved.

このウェブサイトは京都生活協同組合が運営する公式ウェブサイトです。
このサイトに掲載されている記事、画像などをいかなる方法においても無断で複写・転載することを禁止します。