プラスチックレジ袋の取り扱いを中止しているお店がありますが、それで商品の価...
プラスチックレジ袋の販売中止に伴い、商品の価格自体には影響はありません。 詳細表示
レジ袋の配布を終了したお店がありますが、代わりに何を使えばいいのですか?
環境に優しい再利用可能な「マイバッグ」をお持ちいただくことをお勧めします。マイバッグは耐久性があり、繰り返し使用できるので、環境に優しい選択となります。 また、京都生協では、全店でマイバッグの販売、無料レンタル袋、空段ボール・リサイクル紙袋のご用意を実施していますので、ご利用ください。 詳細表示
京都生協のお店では、レジ袋終了の他に、どのような環境保護の取り組みをしてい...
トレーや卵パックなどのリサイクル推進、エネルギー効率の改善によるCO₂排出量削減、食品ロスの削減など、様々な環境保護活動を行っています。 詳細表示
最後にご利用又はチャージ(入金)された日より10年間です。 期限後チャージ金は無効となります。 詳細表示
お店のチラシ・セール情報は こちら をご覧ください。 また、京都生協の公式アプリ「KYOTO COOPアプリ」でもチラシをご覧いただけます。 KYOTO COOPアプリについては こちら をご覧ください。 詳細表示
レジ精算前に、レジ担当者へビンゴカードをご提示ください。担当者が該当日にスタンプを押印して返却いたします。(押印は税込1,000円以上のご利用の場合に限ります)「お助けデー」の日は、カードのスタンプが押印されていない日の中から、お好きな場所1か所を選ぶことができます。精算前にあらかじめスタンプする日を決めておいて... 詳細表示
ビンゴカードのポイント交換は、サービスカウンターで承ります。ビンゴカードと、きょうまるカードまたはKYOTOCOOPアプリのモバイル組合員証をご提示ください。ご提示の組合員番号のポイントに、スタンプの揃い方に応じたポイントを付与いたします。 ビンゴ実施月の翌月7日までにお申し出ください。(年始は9日まで) 詳細表示
「きょうとコープルカード」と書かれたカードがあるのですが使えますか?
申し訳ありません。「きょうとコープルカード」は現在ご利用いただけません。サービスカウンターにご持参いただき、登録の組合員情報などを確認させていただければ、無料で「きょうまるカード」を発行・交換させていただきます。 ※きょうとコープルカードのポイントについてはお店でお問い合わせください。 詳細表示
おかいものサポートカー(無料送迎)の運用している店舗を教えて下さい。
添付ファイルのチラシをご確認ください。 詳細表示
コープのお店で、なぜプラスチックレジ袋の販売を中止するのですか?
京都生協は、2022年に確認された「プラスチック問題とその対応」に基づき3つの目標を設定し、その一つである「使用量を減らす(Reduce)」取り組みを実施しています。店舗での取り組みとして、プラスチックレジ袋の販売を取りやめます。2025年度全店実施に向け、一部の店舗では10月から先行導入を行い、組合員の意見を反... 詳細表示
37件中 1 - 10 件を表示