週に1回、決まった曜日・時間にコープのお店まで手数料無料で送迎する、コープのお店のサービスです。お店まで車でおおよそ片道15分以内を送迎エリアとさせていただいております。 実施店舗が限られていますので、くわしくはお店へお問い合わせください。 詳細表示
Wビンゴは、月によって実施しない場合があります。まずは、お店の掲示板などで今月ビンゴを実施しているかどうかご確認ください。お店のセールチラシでも案内しています。 ビンゴカードは、月初の第一土曜日からレジにてご用意しておりますので、レジ担当者へお声掛けください。 詳細表示
おかいもの便(移動販売車)の運行地域を教えて下さい。また、停留所を作ってほしい。
基本的に京都生協組合員コールセンターに問い合わせていただき、 住所、氏名、連絡先などお伝えください。 改めて、担当者からご連絡させていただきます。 詳細表示
おかいものサポートカー(無料送迎)のご利用のご案内(ルール)
お買物サポートカーは、食料品などのお買物が不便で困難な方を対象に、指定のコープのお店まで無料で 送迎し、少しでもお役に立つことを目的としています。 【利用条件の抜粋】 ・コープのお店まで自動車で片道15分~30分以内程度の地域に限定しています。 ・お買物時間は約40分~50分程度で、行き帰りの時間を含... 詳細表示
お店のお得なポイントプレゼント企画です。お買い物税込1,000円以上ご利用いただくと、レジ担当者がビンゴカードの該当日付にスタンプを押印します。ビンゴゲームの要領で、スタンプがたて・よこ・ななめにそろった分に応じて、きょうまるカード(KYOTOCOOPアプリも可)にポイントをプレゼントします。 以前はカードのビ... 詳細表示
お米に白く濁った米粒が混ざっていました。これは何でしょうか。
「粉状質粒」と呼ばれる米粒です。 粉状質粒は、田んぼで稲穂が成長する間(後期)に、日照不足や高温障害などの影響を受けて発生するもので、産地や品種を問わず発生します。 お米に含まれるでん粉が均一に成長せずに微細な隙間ができ、光が乱反射するので白く濁って見えます。「粉状質粒」は「シラタ」と呼ばれる... 詳細表示
京都生協のお店では、レジ袋終了の他に、どのような環境保護の取り組みをしてい...
トレーや卵パックなどのリサイクル推進、エネルギー効率の改善によるCO₂排出量削減、食品ロスの削減など、様々な環境保護活動を行っています。 詳細表示
もちろんできます。 宅配ご利用に際しての登録が必要ですので、まずは組合員コールセンターへお問い合わせください。 ▼組合員コールセンター 電話番号 ; 0120-11-2800 受付時間 ; 月曜~金曜 8:45~21:00 土曜 9:00~17:30 (日曜休み) 詳細表示
レジ袋の配布を終了したお店がありますが、代わりに何を使えばいいのですか?
環境に優しい再利用可能な「マイバッグ」をお持ちいただくことをお勧めします。マイバッグは耐久性があり、繰り返し使用できるので、環境に優しい選択となります。 また、京都生協では、全店でマイバッグの販売、無料レンタル袋、空段ボール・リサイクル紙袋のご用意を実施していますので、ご利用ください。 詳細表示
「きょうとコープルカード」と書かれたカードがあるのですが使えますか?
申し訳ありません。「きょうとコープルカード」は現在ご利用いただけません。サービスカウンターにご持参いただき、登録の組合員情報などを確認させていただければ、無料で「きょうまるカード」を発行・交換させていただきます。 ※きょうとコープルカードのポイントについてはお店でお問い合わせください。 詳細表示
37件中 21 - 30 件を表示