• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 コープでんき 』 内のFAQ

14件中 11 - 14 件を表示

2 / 2ページ
  • 夏の電力不足の時はどうなりますか?

    コープでんきを契約した場合でも、電気を送る電線や設備はこれまで通り、関西電力の設備を使い、各ご家庭にお届けします。そのため、万が一、契約した生協の電気量が不足した場合でも、関西電力が不足分を補う仕組み(セーフティーネット)の仕組みを活用します。 「コープでんき」契約者だけが停電になったり、供給が不安定になっ... 詳細表示

    • No:683
    • 公開日時:2018/09/06 14:52
  • 緊急時、災害時などの対応はどうなりますか?(でんき)

    コープでんきを契約した場合でも、電気を送る電線や設備はこれまで通り、関西電力の設備を使い各ご家庭にお届けします。そのため、万が一契約した生協の電気量が不足した場合でも、関西電力が不足分を補う仕組み(セーフティーネット)を活用します、「コープでんき」契約者だけが停電になったり、供給が不安定になったりすることはありま... 詳細表示

    • No:682
    • 公開日時:2018/09/12 12:25
  • 電気の購入先が倒産したらどうなりますか?

    仮に電力事業者が倒産した場合や撤退した場合でも、電気が止まる心配はありません。 今後2020年には送配電部門が発電・小売り部門と切り離され別会社化されることが決まっていますが、関西電力にはセーフティネットとして最終的な電気の供給が義務づけられています。 詳細表示

    • No:77
    • 公開日時:2018/02/23 11:25
    • 更新日時:2018/03/06 15:56

    • コープでんき
  • コープでんきを利用するためには工事費用がかかりますか?

    「コープでんき」のご利用には、従来のメーターから新しいスマートメーターへの交換が必要ですが、費用は一切かかりません。 ただし、スマートメーターの取り付け位置を変更したいなど、組合員のご要望で配線工事を伴うときは、費用がかかる場合があります。 詳細表示

    • No:66
    • 公開日時:2018/02/23 11:01
    • 更新日時:2018/03/06 16:06

    • コープでんき

14件中 11 - 14 件を表示

よく見られている質問

Copyright(c) KYOTO-COOP.Allrights reserved.

このウェブサイトは京都生活協同組合が運営する公式ウェブサイトです。
このサイトに掲載されている記事、画像などをいかなる方法においても無断で複写・転載することを禁止します。