家族で同じ組合員番号でアプリを利用したいです。アプリを使う場合、携帯電話番...
家族で同じ組合員番号を用いアプリを利用される場合は、携帯電話番号はそれぞれ個人でお使いの携帯電話番号を入力し、SMS認証を行ってください。(ログインに必要となるeフレンズのパスワードは、同じ組合員番号では同じパスワードを入力してログインを行ってください。) 詳細表示
機種変更にともない、 ①電話番号が変わらない場合 ②電話番号が変わる場合 によって操作が異なります。 ①電話番号が変わらない場合 変更後のスマホでアプリを起動いただくと、ログイン画面が表示されます。 画面の案内に従って、ログインいただき、SMS(携帯電話番号)認証画面に... 詳細表示
ポイントはいつアプリ(eフレンズ)の「ポイント移動画面」に反映されるのでし...
宅配のポイント、店舗のポイントで更新タイミングに違いがあります。 詳細は以下をご確認ください。 ■宅配ポイント 「お届け週の翌週の火曜日」に最新のポイント状態に更新されます。 ※宅配ポイントは週に1回の更新となります。 ■店舗ポイント 「お店でお買い物された翌々日... 詳細表示
メールアドレスの入力をすると、「正しいメールアドレスを入力してください」と...
入力されたメールアドレスについて、以下に該当する場合は、 正しいメールアドレスであったとしても、エラーとなり登録が出来ませんのでご注意ください。 その場合は、恐れ入りますが異なるメールアドレスにて再度ご登録ください。 1. 「全角」英数字となっている 2..!#$%&'*+–/=?^_{|~以... 詳細表示
一つの組合員番号で本人と家族の方を登録することができます。 登録できるスマートフォンは、それぞれ別の電話番号を持った機器に限られます。 詳細表示
SMS(ショートメッセージ)認証を行う際、受信料は発生するのですか。
KYOTO COOPアプリのSMS(ショートメッセージ)認証に際して、受信料は発生いたしません。 詳細表示
アプリ登録の際、eフレンズにログインをするため「ID、パスワード」を入力し...
ログインID、パスワードにお間違いがないかどうか再度ご確認ください。 特にログインIDは、「組合員番号」「メインメールアドレス」のどちらを設定されているかは個人ごとに違いますので、ご自身で設定されているログインIDをご入力ください。 詳細表示
宅配のインターネット(eフレンズ)注文に使えるアプリはありますか?
京都生協の公式アプリ「KYOTO COOPアプリ」では、宅配のインターネット(eフレンズ)注文を行うことができます。 先着限定注文やスマート・ワン注文など、eフレンズの各種注文をよりスピーディにお手持ちのスマートフォンからご利用いただけます。 「KYOTO COOPアプリ」はについては、 こちら をご... 詳細表示
KYOTOCOOPアプリは同じ携帯電話番号では1台の端末しか利用できません。 もし、2台目に同じ電話番号で登録すると1台目が利用できなくなります。 元の1台目が使えるように戻したい場合は、1台目と2台目のアプリをアンインストールし、1台目にあらためてアプリをインストールして再登録してください。 その際、ポイ... 詳細表示
アプリのホーム画面より、 >「モバイル組合員証」 >「保有ポイントを確認する」 をタップしてください。宅配、店舗それぞれのポイントが確認できます。 また、ポイントの移動もこちらのページから行っていただけます。 ▼関連するQ&A アプリの登録ポイントについて教えてくださ... 詳細表示