事前に、お店にあるチャージ機できょうまるペイのお支払い二次元バーコード、またはプラスチックのきょうまるカードでチャージをしてください。 その後レジにて「きょうまるペイで」とお伝えいただき、お支払い二次元バーコードをレジの背面スキャナーまたはハンドスキャナーにかざしていただければお支払いすることができます。 ... 詳細表示
きょうまるペイへのチャージや利用の履歴が反映されないのですが。
通信障害などで未完了取引が発生している可能性がありますので、サービスカウンターまでお問い合わせください。 ▼関連する質問 ・きょうまるペイの「家族に残高を送る」から残高を送ったのですが、「ご利用履歴」に反映されていません。 詳細表示
1枚のきょうまるカードを家族で共有しています。本人のスマートフォンには登録...
アプリへのきょうまるカードの登録は「1枚につき1台のスマートフォンにのみ登録可」となります。 組合員番号は同じでも、カード番号、PIN番号はカード毎に違うため、ご家族のスマートフォンにきょうまるカードをご登録いただくためには「家族カード」の発行が必要となります。 お店のサービスカウンターで「家族カード... 詳細表示
きょうまるペイでは、お持ちの残高を同じ組合員番号でアプリに登録している家族に送ることができます。 ▼残高移動ができる条件 ① 同じ組合員番号で、異なるふたつのスマートフォンそれぞれに、KYOTO COOPアプリが登録されていること ② それぞれのアプリには、同じ組合員番号、かつ、異なるカード番号... 詳細表示
きょうまるカードのカード番号とPIN番号はどこを見ればわかりますか?
きょうまるカードの出資番号の下にカード番号「88884440・・・」PIN番号6桁が記載されています。 詳細表示
きょうまるカードをアプリの「きょうまるペイ」に登録しました。今まで使ってい...
きょうまるカードをアプリのきょうまるペイに登録した後も、引き続きプラスチックのカードはお使いいただけます。 したがって、プラスチックのカードは破棄せず、お手元で保管くださいますようお願い申し上げます。 詳細表示
家族の持つスマホに家族用のきょうまるカード(電子マネーはこれまで未使用)を...
これまで電子マネーをチャージしたことが無いカード番号には残高を送ることができません。一度現金をチャージしてから再度お試しください。 詳細表示
きょうまるカードを持っていないのですが、きょうまるペイは利用できますか?
アプリできょうまるペイを利用するためには、きょうまるカードの発行が必要となります。 きょうまるカードはお店のサービスカウンターで発行しています。 きょうまるペイ登録後も、お手元のきょうまるカードはご自宅で大切に保管をお願いします。 きょうまるカードについてはこちらをご覧ください。 ... 詳細表示
きょうまるペイを登録したが、QRコードは表示されるのに残高が表示されず、支...
残高が表示されない場合、以下2つの原因が考えられます。 ①きょうまるカードがアクティベート(使える状態)になっていない お店のチャージ機でチャージしていただくと使える状態になります。 ②きょうまるカードの有効期限が切れている 最後にきょうまるカードサービスを利用した日または最後にチャージした日から10... 詳細表示
きょうまるペイの「家族に残高を送る」から残高を送ったのですが、「ご利用履歴...
家族へ残高を送った際、「ご利用履歴」には反映されない仕様となっております。 残高移動後の「プリペイド残高」の金額をご覧いただきますようお願いいたします。 今後、より分かりやすい表示となるよう改善を進めてまいります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。 詳細表示
17件中 1 - 10 件を表示